9月最後の日曜日の練習です。今年、鹿嶋で開催される全国大会において、川崎支部の先生二人が一人は、露払い、もう一人は組太刀の打太刀を務められます。とても名誉なことです。今日は忠勇会支部から組太刀の練習に来られました。仕太刀を務められます。組太刀では二人の呼吸のやり取りが合わないと危険を伴うこともあります。そのため遠方よりおいでになりました。まず形稽古を何度も行い、それから巻き藁を置いての稽古です。一度目よりは二度目、三度目と重なるにつれその呼吸のやり取りでの気迫が伝わってきて思わず見入ってしまいました。とても勉強になりました。
さて、高段の先生方の練習と並行して支部のひよこさんたちの練習も同時進行しています。袴の着付けから始まるマンツーマン指導、がんばっています。練習の最後には実際に斬ってみます。斬ることができるようになれば抜刀道にはまってしまい、その魅力にとりこまれて刀馬鹿が誕生してしまうのです。今日も約一人。