本日はゴールデンウィーク二日目の28日日曜日です。連休の真っ最中というのに、というか真っ最中だから沢山の会員が集まりました。新人さんも二人参加で会場の小倉公会堂がとても狭く感じられました。
練習の前の下準備(巻き藁つくり)終了後、形稽古を先に行い、続いて座学です。形・実技に対する想定問答集を基にした座学です。内容の大部分は抜刀道教本にあることです。教本の隅々まで読み込んでいないと初めてだなどと思ってしまう部分が沢山ありました。再度眺めてみると、筆者の教本にはしっかり線が引いてあったりするのですが、頭に入っていないところが沢山あり、読んでいること、理解していること、実際に行っていることこの三つが一致していないという現実に直面させられました。すべては教本通り。次回の練習までにしっかり読み込んできます。(筆者反省)
こんなにたくさんのおやつが二皿、それが消えました。川崎支部は盛況です。