寒い朝でした 11月25日の早朝はとても寒い始まりでした。が練習準備の場所に集合した11時ごろからは暖かくなり、練習日和になりました。 本日は見学者がありましたいつの間にか蜜柑の季節です この早生のミカンの様なニューフェース。先輩がしっかり指導します。先輩にとっては自分の技の確認にもなります。 さて、練習終了後は斬り台のメンテナンスです。ずっと使用していると、芯棒が摩耗して短くなってしまいます。そこで芯棒の交換作業です。芯をかえ、それを鉋、または刀で先を尖らせます。こんな風に誰かが下働きをしてくださることで、練習環境が整えられます。感謝!!!!!
弛緩の練習日 全国大会後初めての練習日。集まった会員、わずか四名。入会したばかりの会員一名。本日は弛緩の練習日! たった5名で斬り放題!普段ろくに斬っていない筆者にとってはベストのはずなのですが、なんかおかしい!!で、終わりそうな筆者、後半やけくそというか、必死というか斬りまくり、何とか勘を少し取り戻して終了。何のための改造計画であったのか。 ニューフェースと見学の方。 大会前は留意しなかった細かいところ、しかしながら大切な納刀の研究をする会員、そこに参加する支部長。 良きかな弛緩の練習日。