3月27日の稽古



6月19日には伝達講習会と高段位等審査会が行われます。普段とは違う環境で稽古するのも良い刺激を受けることが出来ると思います。
6月19日には伝達講習会と高段位等審査会が行われます。普段とは違う環境で稽古するのも良い刺激を受けることが出来ると思います。
川崎支部は2月16日から活動を再開しました。
川崎支部は1月30日の稽古後、新型コロナの蔓延によりしばらくの間稽古を自粛いたします。2月中旬からの再開を目指しています。
1月9日に令和4年の日曜稽古が始まりました。
1月5日 令和4年の水曜稽古が始まりました。
本日、川崎支部は稽古納めでした。色々な事があった1年でしたが本年も無事故で1年を終えることが出来ました。
来年は大会も行われますので腕を磨きましょう。
刀、道着の手入れを万全にして、皆様 良いお年を。
令和3年の水曜稽古は昨晩稽古納めでした。
例年だと植村さんに良いお年をと言って水曜稽古を終わるのですが今年は12月に舞台公演があって稽古に来られませんでしたので年末の挨拶が出来ませんでした。
日曜稽古の稽古納めは12月26日です。思いっきり刀を振って1年を締めましょう。
いよいよ今年もあと一か月です。川崎支部にとっては激動の1年でした。支部会員の皆様の協力により先生を中心に一糸乱れず士道を貫けたのは良かったです。
新団体も徐々に形になり新入会員も増えてきました。来年は重厚な講師陣による伝達講習会や大会も開催できる目途が立ちました。
川崎支部内においても以前のように8~10本目の抜き打ち技で刀を抜いてから思いっきり手前に戻して斬るような訳のわからない事をする人は居なくなりました。
形と実技は同じように行うという当たり前の事が当たり前に行える体制になりました。